日本語の起源の本格的な解明に向けて

人類の言語において、「水」を意味する語と「目」を意味する語はなかなか変わらないので、人類の言語の歴史を研究する時には、これらの語彙が特に重要になります。古代人はこのように考えていたの記事で説明したように、「水」を意味する語から「目」を意味する語が生まれるパターンも重要です。

しかしながら、不思議なことに、前回の記事で取り上げたオーストロネシア語族では、言語によって「水」を意味する語がかなりばらばらです。例えば、アタヤル語qusiyaʔ(水)クシヤッ、ツォウ語chumu(水)ツフム、アミ語nanum(水)、タガログ語tubig(水)、マレー語・インドネシア語air(水)といった具合です。なかなか変わらないはずの「水」を意味する語が結構変わっているのです。

※アタヤル語、ツォウ語、アミ語は台湾の少数民族の言語です。タガログ語はフィリピンの主要言語です。なお、マレー語とインドネシア語は基本的に同じ言語です。インドネシアでは、オーストロネシア語族の様々な言語(ジャワ語が最大)が話されていますが、インドネシアの建国時に、全国の共通語が必要になりました。この時に共通語として選ばれたのが、マレーシアとインドネシアの間のマラッカ海峡のあたりで交易語として話されていた言葉(マレー語の一種)でした。これが現在インドネシア語と呼ばれているものです。

オーストロネシア語族で「水」を意味する語が結構変わっているのはなぜかというのは非常に難しい問題なので、ここではオーストロネシア語族の「水」には深入りせず、オーストロネシア語族の「目」に注目することにします。オーストロネシア語族の「目」は、ほぼすべての言語で変わっていません。オーストロネシア語族全体に、マレー語・インドネシア語・タガログ語のmata(目)のような語が広がっています。

前回の記事で、ベトナム系(オーストロアジア語族)の言語、タイ系(タイ・カダイ語族)の言語、オーストロネシア語族の言語はかつて中国東海岸地域に存在したようだと述べました。まず注目すべきなのは、オーストロネシア語族全体にマレー語・インドネシア語・タガログ語のmata(目)のような語が広がっていて、オーストロアジア語族全体にベトナム語のmắt (目)マ(トゥ)のような語が広がっているということです。

そしてこれらと並んで注目すべきなのが、タイ・カダイ語族のタイ語のtaa(目)のような語です。タイ語のtaa(目)だけ見ると別物に見えますが、タイ語から系統的にやや離れた言語を見ると、スイ語nda(目)ンダやマオナン語nda(目)ンダのような語があり、もっと離れた言語を見ると、コラオ語mutɯ(目)ムトゥやプヤン語mata(目)のような語があります。どうやら、タイ語のtaa(目)はmata→mta→taのような変化を経て現在の形になったようです。

つまり、以下のようになっているということです。

(1)オーストロネシア語族全体で「目」を意味する語が共通している(マレー語・インドネシア語・タガログ語のmata(目)のような語)

(2)オーストロアジア語族全体で「目」を意味する語が共通している(ベトナム語のmắt (目)のような語)

(3)タイ・カダイ語族全体で「目」を意味する語が共通している(プヤン語のmata(目)のような語)

一般に「目」を意味する語はなかなか変わらないので、(1)、(2)、(3)のそれぞれは当然といえます。驚きなのは、(1)の語形と(2)の語形と(3)の語形がそっくりなことです。オーストロネシア語族とオーストロアジア語族とタイ・カダイ語族が同系統かどうかという問題はともかく、これらの言語がかつて近いところで話されていたことは間違いなさそうです。オーストロネシア語族、オーストロアジア語族、タイ・カダイ語族は中国東海岸地域から来ているという筆者の推測と合致します。かつての中国東海岸地域で目のことをmataと言っていたわけです。

これは、日本語の起源を考えるうえで、大変興味深いことです。中国東海岸地域で目のことをmataと言っていたということは、同じ中国東海岸地域あるいはそのそばで水のことをmataと言っていた可能性が高いです。中国東海岸地域あるいはそのそばで水のことをmat-、mit-、mut-、met-、mot-のように言う言語群があったかどうか検討する必要があります。もしそのような言語群があったのであれば、日本語のmidu(水)(古形*mida)にも関係がありそうです。

日本語の起源の問題で最も難しいのは、以下の図の途中の「?」の部分です。

遼河流域にいたことと、朝鮮半島から日本列島(最初は九州)に入ったことはわかっていても、その途中がおぼろげなのです。もっと具体的に言うと、遼河流域から直接朝鮮半島に入ったのか、それとも、遼河流域から山東省のあたりに移動し、そこから朝鮮半島に入ったのかということです。日本語の起源を解明するうえで、大きな山場になります。この難問に挑みましょう。